学校長あいさつ

歴史と伝統
 明治11年(1878年)に創設された本校は、県下随一146年の歴史と伝統を誇り、約3万9千人に及ぶ卒業生は、政財界、司法、行政、教育、研究、医学、芸術など、国内外の様々な分野でリーダーとして活躍しています。

水戸城本丸跡の高台、舌状台地の先端に立つ学び舎は、水戸駅から徒歩10分ほどの便利な都市部にありながら、豊かな自然が維持され、生徒たちは近年美しく整備された「水戸学の道」を通り、安土桃山時代の建造物と推定される「薬医門」をくぐって、日々気持ち新たに通学しています。

イノベーション

    一方、本校は「第一次教育改革」を明治41年(1908年)に実施するなど、歴史と伝統に甘んずることなく、絶えず新たな取組に挑戦してきました。「改革」もまた、本校が誇るべき「伝統」の一つといえるでしょう。

    近年においても、進学重視型単位制の導入、少人数の講座や多様な選択科目の開設、医学コースの設置、附属中学校の併設による中高一貫教育校化等の改革を進めてきました。

   さらに昨年度より、米・中二方面に生徒を派遣する「米中派遣」、最前線の研究者に最先端の研究内容を講義いただく「文理・融合講座」、公共的・公益的な活動を担うリーダーを招いての講演や国会・霞が関での研修を行う「パブリックリーダースクール」、社会の第一線で活躍するトップランナーとの「キャリア探究対話」など、様々な取組を開始するとともに、第一志望実現を諦めない既卒生をサポートする「知道図道会」を設立したところです。

    また、教室のみならず、体育館や学習館(自習室)を含め、校内全域に高速Wi-Fiを整備したり、遠隔講義配信システムを導入したりするなど、施設・設備の刷新も進めています。

   授業の改善・充実を図ることはもとより、上記のような先進的な取組を通じ、社会の変化にキャッチアップするだけでなく、「天下の魁」となって社会に変革をもたらすことができるトップリーダーの育成を目指します。

バランス
  第一次教育改革時に定められ、校歌にも高らかに歌われている「校是」が、「至誠一貫」と「堅忍力行」。本校は、「学問第一」を旨とする知性のみならず、裏表のない誠実さと、最後までやり抜く力の育成を重視してきました。これらは、数値では表せないものの、豊かな人生を送り、社会で活躍するうえでカギとなる「非認知能力」として、近年世界的にも注目を集めています。

    明治以来、百年以上受け継がれてきた校是の価値を再認識しつつ、生徒の知・徳・体、認知能力と非認知能力をバランスよく高めてまいります。例えばその一環として、昨年度より、医学・心理学の専門家を招き、最後までやり抜く力を高める「GRITセミナー」を春と冬の年2回、実施しています。

    併せて、新たに設置した相談室、面談室も活用しつつ、生徒が授業、自習、学校行事、委員会活動、部活動等にバランスよく取り組み、「一張一弛」で充実した学校生活を送ることができるよう、支援してまいります。

協働
 生徒の自主・自立の精神を最大限尊重する、自由な校風が本校の特色です。今年76回目を迎える二大行事「歩く会」と「学苑祭」、全校挙げて毎月開催し自由討論等を行う「生徒集会」をはじめ、様々な学校行事や委員会活動等を、生徒たちが自主的に企画・運営してきました。

   これら生徒主体の活動を引き続き奨励していくとともに、令和3年度に併設された附属中学校との「+4学年活動」(高3と中1、高2と中2、高1と中3の合同での活動)をはじめ、中高協働によるオリジナルの取組を積極的に進めてまいります。

いばらき
  以上、長い歴史と伝統に根ざしつつ、イノベーション、バランス、協働、略して「いばらき」をキーワードとして、地元茨城、日本、そして世界を背負って立つ若者をしっかりと育成・支援してまいります。

   本校の教育活動へのご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、志ある中学生の皆さんが本校の門戸を叩いてくれることを心より歓迎します。

令和6年4月1日 校長 御厩 祐司