創立140周年記念式典
平成30年11月17日(土)
茨城県立県民文化センター

平成30年11月17日(土)
茨城県立県民文化センター
式次第
会場 茨城県立県民文化センター 9:30~10:30 1)開式のことば 2)国歌斉唱 3)学校長式辞 4)知道会会長あいさつ 5)奨学会会長あいさつ 6)来賓祝辞 7)来賓紹介 8)祝電披露 9)記念品目録贈呈 10)生徒代表あいさつ 11)校歌斉唱 12)閉式のことば 記念講演
会場 茨城県立県民文化センター 10:50~12:00 演題 「水戸一高出身起業家の半生」 講師 堀 義人 氏(昭和56年卒) (グロービス経営大学院 学長) |
||
演題
水戸一高出身起業家の半生
~日本一の大学院をゼロからつくり、 水戸・日本を良くするために生きる~ |
||
講師 堀 義人(ほり よしと)氏 グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー 茨城ロボッツ 取締役オーナー |
≪略歴≫ 京都大学工学部卒 ハーバード大学経営大学院修士課程終了(MBA) 住友商事株式会社を経て, 1992年株式会社グロービス設立。 1996年グロ一ビズ・キャピタル設立。 2006年4月,グロービズ経営大学院を開学。学長に就任する。若手企業家が集うYEO (YoungEntrepreneur’s Organization 現EO)日本初代会長, YEOアジア初代代表,世界経済フォーラム(WFF)が選んだNew Asian Leaders 日本代表, 世界の成長企業(GCC)の共同議長, 米国ハーバード大学経営大学院アムルナイ・ボード(卒業生理事), 米国ウィルソンセンターのグローバルアドバイザリーカウンシル等を歴任。 2008年に日本版ダボス会議である「G1サミット」を創設し,現在一般財団法人G1の代表理事を務 め,日本のビジョンである「100の行動」を執筆する。 2011年3月大震災後には復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げ,現在一般財団法人KIBOWの代表 理事を務め,KIBOW社会的インパクトファンドを組成し運営している。 2016年に水戸ど真ん中再生プロジェクトを始動。 2016年4月からは茨城ロボッツの取締役兼オーナーとなる。 他には,公益財団法人日本棋院理事,いばらき大使,水戸大使等歴任。 5男の父親で,水泳のジャパン・マスターズに毎年出場してトいる。 著書に『創追と変革の志士たちへ』(PHP研究所),『吾人(ごじん)の任務』(東洋経済新報社), 『新装版 人生の座標軸「起業家」の成功方程式』(東洋経済新報社), 『日本を動かす100の行動』(共著,PHP研究所)等がある。 |
|
|
||