水戸一高の校是(こうぜ)「至誠一貫」「堅忍力行」は,明治41年7月に制定されました。
書 徳川慶喜 | |
書 佐藤 進 |
これは,当時の校長である菊池謙二郎氏が定めたもので,「至誠一貫」は大政奉還を成し遂げた徳川慶喜公に,「堅忍力行」は常陸太田の出身で近代外科医学の先駆者である佐藤進氏に書いていただいたものです。
水戸一高の校是(こうぜ)「至誠一貫」「堅忍力行」は,明治41年7月に制定されました。
書 徳川慶喜 | |
書 佐藤 進 |
これは,当時の校長である菊池謙二郎氏が定めたもので,「至誠一貫」は大政奉還を成し遂げた徳川慶喜公に,「堅忍力行」は常陸太田の出身で近代外科医学の先駆者である佐藤進氏に書いていただいたものです。
変更の場合あり
9日(木)課題研究発表
10日(金)2時間授業
11日(土)附属中選抜検査
海外派遣(米)(~1/17)
13日(祝)成人の日
14日(火)生徒自主学習
15日(水)生徒自主学習
16日(木)課題研修発表
18日(土)土曜課外
海外派遣事前研修(台湾)
20日(月)火曜授業
21日(火)生徒休業
22日(水)生徒休業
25日(土)駿台記述模試
プロシードテスト
家庭教育応援ナビ
すくすく育ていばらきっ子
茨城県教育委員会
案内チラシもご覧ください